bitFlyer のLighting FX の最低発注数量が現状の0.001BTCから、4月25日の日本時間午前11時をもって0.01BTCに変更になる。
サーバー負荷軽減のためという。
現時点で0.01BTCだと思っていた
現時点で0.01BTCだと思っていたので、0.1BTCになったらどうなるかなと数量を上げレバレッジを上げてトレードしてみると、このところ損切りできずに大負けをくらっていたこともあって、トレードに余裕がない。
野球で守っているときに、どんな打球でも来やがれ!と思っているときと、来たらどうしようと思っているときの違いのように、余裕がない。
結局、連日負けが続き、せっかくドローダウンを埋めたのが、ほんの1週間ほどでドローダウンがほぼ最大に。
ぴょんと一瞬だけ動いて、あと全く動かない相場のせいにしてしまいたくなるほど。
4月もそれまでのプラスの数字に、その前にマイナスをつけたほどの負けが大負けを呼ぶ最悪パターンになった。
小数第3位も加味するポジションサイジングに変更
どんな場合であれ、転んだら何かを拾うか何かに気付いて立ち上がらねば。
現在のルールはレバレッジ口座残高5000円に対して0.01BTCだが、500円に対して0.001BTCに変更してみる。
5000円ごとに0.01BTC分変動させるのではなく、より細かく500円ごとに0.001BTC変動させることで、より損益曲線を滑らかなものに近づけることができそう。
日経225ミニも
いちおう強がってもみたが、続けていけるかもちょっと微妙。
このぴょんとだけ動いてそのあと全く動かない相場には、対応できる気がしない。
しばらく見ていない日経225ミニも、再度どんな感じになるかエアトレードをやってみよう。
最低発注数量の変更で、注文が蹴られまくったり、無視されたり、取消しすらできないということがなくなりはしないだろうが、少なくなるといいな。